日本皮膚科学会雑誌の冊子体の有償化に関するよくあるご質問

日本皮膚科学会雑誌の冊子体の有償化に関するよくあるご質問

本学会では2026年4月号(第136巻第4号)より、日本皮膚科学会雑誌をオンラインでの閲覧に移行することが代議員会にて決定されました。
これに伴い、これまでどおり冊子体を必要とする会員の皆様には、申し込み制とし、有償にて配布いたします。

Q1.日皮会誌の冊子体の申し込みは、どこから行えばよいですか?
A1.日皮会の会員マイページから、2025年12月末日までに手続きをお願いします。
マイページにログイン後、下記手順で登録してください。
①「登録情報確認・変更」→スクロール一番下の「変更」
②「日本皮膚科学会雑誌 冊子体配送希望」の項目欄を「有」に変更
③スクロール一番下の「登録」をクリック

Q2.冊子体の有償化後もオンラインでの閲覧は無料ですか?
A2.はい、オンライン版の日皮会誌は引き続き無料でご覧いただけます。
JDA e School内のeBook による学会のプラットフォームにて、会員の皆様は無料でアクセスいただけます。

Q3.2026年4月以降は、申し込みをしないと日皮会誌の冊子は届かないのですか?
A3.はい、冊子希望の方のみ申込制(有料)でお届けします。従来のように全会員へ一律に発送は行いません。
また、「総会の抄録号」も発送がなくなります。ただし「総会の抄録号」に限り、総会参加登録時に購入いただける形で個別販売を行う予定です。販売の詳細につきましては、総会のご案内時期に合わせて、メールおよび大会ホームページでお知らせいたします。

Q4.個別号の購入は別途できますか?
A4.通常号については、個別での販売は行いません。

Q5.冊子は有料とのことですが、いくらですか?
A5.年間購読(全13号)で11,000円(税込)です。「総会の抄録号」を含みます。
※2028年度以降は16,500円(税込)に改定予定です。

Q6.冊子は不要なのですが、その場合に何か手続きは必要でしょうか。
A6.冊子が不要の場合は、特に手続きはございません。
購読のお申し込みを行わない場合は、2026年4月号からは発送されず、購読料も発生しません。
なお、2026年4月より前に冊子を止めたい場合は、書面等(メール、郵送)でご連絡下さい。お電話による手続きは出来かねますのでご了承ください。

上記の他にご不明な点がございましたら、日皮会誌有償化担当()までお問い合わせください。

関連ページ
Powered by Helpfeel