専門医前実績の講習会単位は、どの講習が対象ですか?(専攻医)

専門医前実績の講習会単位は、どの講習が対象ですか?(専攻医)

こちらは機構制度の内容です。

地方会や関連学会等で皮膚科領域講習の聴講単位が認められている講演は、原則として後実績(専門医取得済みの方の単位)のみ付与となっております。
発表単位の対象となる地方会等で発表を行った場合も、発表単位としては申請可能ですが、講習会単位は付与されません。
前実績の講習会単位が付与される主な講習は、下記の通りです。

【専門医共通講習単位:必修A(医療安全・感染対策・医療倫理)各1単位必須】
各学会・日本専門医機構・病院等で開催される共通講習
※他領域学会や病院等で受講した共通講習は、開催者より受講証明書を受領の上、ご自身でマイページにご登録ください。

【皮膚科領域講習単位(必須):3回(3年度)以上の受講が必須】
日本皮膚科学会主催の研修講習会(必須)
※必須講習の単位取得は、1年度に1回のみです。年度内2回目以降は選択講習の単位として付与されます。

【皮膚科領域講習単位(選択)】
日本皮膚科学会主催の研修講習会(選択)
日本皮膚科学会総会で実施される教育実習セミナー

実施される講習は大会により異なりますので、詳細はご参加予定の大会のホームページ等でご確認ください。
また、領域講習単位の研修講習会と教育実習セミナーは事前申込制です。総会・支部大会プログラム内の実施であっても、大会の参加登録とは別に申込が必要ですのでご注意ください。

関連ページ

Powered by Helpfeel